
ケミカルピーリングとレーザーピーリングは両方とも美肌効果をもたらす施術です。
では、この2つの施術には使用する機器の他にどんな違いがあるのでしょうか。
ここではケミカルピーリングとレーザーピーリングの違いに焦点を当てて、施術内容やダウンタイム、費用などを比較して紹介します。
目次
ケミカルピーリングとレーザーピーリングの違いは?
①ケミカルピーリングとは
ケミカルピーリングは肌に残る古い角質や毛穴の老廃物をピーリング剤と呼ばれる薬剤によって除去することで肌質を改善する施術です。
また肌細胞の入れ替わりをターンオーバーと呼びますが、施術を受けることでこのターンオーバーが促進され新しく健康な皮膚が現れ、シミやくすみ、傷跡の改善なども見込めます
その他にも、ニキビの治療やコラーゲンやエラスチンの生成によるハリや弾力の回復など幅広い肌のトラブルに効果が期待できる施術です。
②レーザーピーリングとは
レーザーピーリングは薬剤を使わずに肌にレーザーを照射し、肌質を改善する施術です。
真皮層に熱刺激を与えることでコラーゲンやエラスチンの生成を促進し、肌の弾力やハリを回復します。用いるレーザーによってはメラニンの黒色に反応してシミやくすみの改善も可能です。
また炭の粒子を利用したカーボンローションを併用することで毛穴の汚れや角質を除去し、毛穴の引き締め効果を高める施術もあります。
※銀座美容外科のレーザーピーリング
銀座美容外科のレーザーピーリングはQスイッチYAGレーザーのスペクトラモードを用いて毛穴の汚れを除去し、真皮層に広く熱を与えてコラーゲンやエラスチンの生成を図ります。
スペクトラとは長い波長を意味し、シミ取りの意味合いが強いQスイッチYAGレーザーと区別して【スペクトラレーザー】という施術名で案内しています。
費用の違い
①ケミカルピーリングの費用
ケミカルピーリングは自由診療であり健康保険が適用されません。そのため費用は全て自己負担です。
費用相場はクリニックによっても変わりますが、1回あたり顔全体で約6,000円~15,000円、首元で約5,000円~10,000円、背中・デコルテで約15,000円~25,000円です。ただし、別途で診察代や薬代を請求されることがあるので注意しましょう。
また効果の実感には複数回の施術が必要になるケースが考えられます。その場合は施術全体でかかる費用を計算してから比較検討することが重要です。
それ以外にも、複数回の施術をコースにしたり初回料金を値下げしたりしている場合もあるため、実際の料金はカウンセリングなどで見積もるようにしてください。
②レーザーピーリングの費用
レーザー治療もケミカルピーリングと同様に自由診療にあたるため治療費は自己負担となります。
クリニックごとに差はあるものの相場は1回あたり鼻などの1部位で10,000~20,000円程度です。顔全体だと30,000~50,000円程度が一般的な価格になります。これに診察代や麻酔、薬の費用が別途必要になる可能性があるため詳しくはクリニックに確認しましょう。
レーザーピーリングも効果の実感には施術を繰り返すことが推奨されており、費用は施術のトータルで考えることが重要です。
またクリニックによってはセット料金や初回割引を設定しているケースもあります。
ダウンタイムの違い
①ケミカルピーリングのダウンタイム
ケミカルピーリングは施術後に数時間~1日程度赤みが出る場合があります。ただし、施術直後からメイクは可能で洗顔や入浴も当日から可能なため化粧でカバーして出かけることはできます。
メイクや洗顔の際は肌を刺激しないように注意してください。また外出時は紫外線対策や保湿をしっかり行い肌を保護しましょう。
痛みに関してですが、施術中はピリピリと痺れるような痛み、施術後は火照りのような痛みがでることがあります。しかし、施術後の痛みは赤みと同様に短時間で消失するケースがほとんどです。
②レーザーピーリングのダウンタイム
レーザーピーリングは施術後に赤みや稀に内出血が起こる可能性があります。個人差はあるものの赤みは数時間~1日、内出血は7~10日ほどで徐々に治癒していきます。
また、痒みや虫刺されのような膨らみが現れる場合がありますが一時的なもので時間とともに消失します。
痛みに関しては施術中にゴムで弾かれたような痛みと弱い熱感がありますが、麻酔は基本的に必要ありません。
メイクと洗顔は当日から可能ですが、入浴は翌日まで控えるようにしましょう。血行を促進するような行為は内出血が悪化するリスクがあるため注意が必要です。そして、施術後は熱の影響で肌が乾燥しやすくデリケートなため日焼けや保湿はしっかり行ってください。
施術を選ぶ際は総合的に判断する
受ける施術を選ぶ際には体質や目的、スケジュールなどを基準にして最適なものを決定しましょう。そのためには一つの視点ではなく費用や、施術の特徴、ダウンタイムの期間などを多角的に見て、総合的な判断を下す必要があります
また、どの施術を選べばいいのか自分では分からないという場合は、カウンセリングで医師に相談し意見を聞くのも良いかもしれません。
施術を検討中の方はまずはカウンセリングから
患者様のお悩みに対して医師を始めとするスタッフ全員が親身になってカウンセリングを行います。それは「患者様一人ひとりに適した治療」そして「患者様にとって満足度の高い治療」を行うためにもっとも大切な要素の一つと考えております。
美容についてお悩みがありましたら、まずは銀座美容外科クリニックにご相談ください。